神社詳細データ
八幡神社 (ハチマンジンジャ)
《旧社格》 村社 [ 市原 支部 | 本務神社 ]
御祭神
日本武尊
大鷦鷯尊
武甕槌尊
御由緒
天武天皇の御宇白鳳2年、久久麻国造(久久間は今の菊間)が日本武尊・武甕槌尊の2柱を奉斎、治承4年源頼朝公が東国鎮護祈願のため鎌倉の若宮殿より大鷦鷯尊の御分霊を奉還し、神田数十町歩を寄進され、社号を若宮八幡宮と改称された。天正19年11月徳川家康公より皇国鎮護、東国守護、武運長久祈願のため高20石を寄進された。維新の際、徳川代々の御朱印御証文等は奉還し、明治4年大政官達により八幡神社と改称した。
例祭日
10/09
例祭日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。
お出かけの際は念のため 神社にお尋ねください。
 
■ お役立ち情報   [ アイコン説明 ]
神主がときどきいる ご祈祷は予約が必要 御朱印があるが、連絡必要 神葬祭ができる 自動車の御祓ができる 神社で御祓ができる 地鎮祭等に出張できる お祭りで御神輿が出る  

■ 交通 電車
JR内房線 八幡宿駅 (東口) ⇒ 菊間線 分 菊間三又下車 ⇒ 徒歩 5分
クルマ
JR内房線・八幡宿駅より東に2km直進すると、雑木林が見えてきます。その森の中に八幡神社が鎮座しています。(地図には若宮神社と記載されています)
駐車場 〔普通〕 10台 /〔大型〕 3台
□ 郵便番号 〒 290-0007
□ 鎮座地 千葉県 市原市 菊間3166番地
□ TEL 0436-41-0627
□ FAX
□ ホームページ  
□ 電子メール  

このウェブページの著作権は、「神社のひろば」が保有します。| (c) 2024 神社のひろば | 監修 千葉県神社庁